数理曲線で文転を回避

高2のときに「数2B」の二次関数の問題が解けなくなり、

進路を理系から文系へと切り換える高校生は少なくない。

これが俗にいう「文転」だ。

 

このトラブルを未然に防ぐ方法が、

今回紹介するDVDにはあるようだ。

未然にと言っても、高2ではなく小学生のときだが。

 

 

比例・反比例、

一次関数、

二次関数など

グラフを使う問題を苦手とする小中学生は多い。

しかし得意とする生徒もいる。

この違いは一体なんだろうか?

 

 

どうやら図形同様に ”美意識の有無” のようだと私は思っている。

小学生という成長著しく多感な時期に「数理曲線の美学」に酔いしれられれば、

関数のセンスは自然と身につく。

このセンスで世の中を見渡せる眼を持てば、

普段、生活していくだけで、

関数の問題が解けるようになっていく。

 

 

原来人間は美しいものに反応する生き物である。

誰しもが美意識を備えているはず。

その美意識が磨かれれば、生き方も ”豊か” へと 変わっていくであろう。

 

 

そんな夢のような眼を持たせてくれるDVDであると思う。

是非、お子さんと一緒に「美」に感動しながら見ていただきたい。

 

 

★このDVDの見方
高校数学の用語がでてきますが、そこは気にせず、物理が描く”美しい曲線”に酔いしれてほしいです。

 

 

日常にひそむ数理曲線 DVD-Book
企画・制作:ベネッセ教育研究開発センター 慶應義塾大学 佐藤雅彦研究室
監修:佐藤雅彦
編集・執筆:佐藤雅彦 ユーフラテス
音楽監督:栗原正己(栗コーダーカルテット)
ナレーション:太田 光(爆笑問題)

 

 

 


2014/01/20 Category | blog 



« »