まゆみのマーチ
ここ最近の一週間で「いじめ」「不登校」「引きこもり」の話を6件も聞いた。
今、世間では不登校が増えているとは言われているが、
こんなにも集中して耳にすることは初めてで戸惑っていた。
話は変わるが、
私が購読しているメールマガジンで紹介されていた本が無性に気になり、
今週、図書館で借りた。
それはまだ読んだことのなかった重松清の本である。
「まゆみのマーチ」
3.11の震災を機に「家族の幸せな風景」を浮かべてほしいと願って編纂された自薦短編集。
内容をまったく知らずに読んだのだが、
なんと偶然にも「不登校」が題材にされていたストーリーだった。
そして私の心を打ったので、そのことを伝えようと思う。
実際に不登校になってしまう理由は、
友達関係、先生、学校、家庭など様々な要素が絡んでいるから、
解決の糸口を見つけにくいところがある。
しかし、結局のところ当の本人に対する愛情(エネルギー)が枯渇しているのが一番の理由ではないだろうか。
専門家ではないから断言できる立場にはないけれど、
今まで教育現場で様々な事例を見てきて、
ずっとそう感じていた。
そして一番の愛情の供給者である母親(場合によっては父親)が、
子どもに対して愛情で接するのではなく、
過干渉で接しているケースが多いように思う。
きっとそこにも愛はあるのだろうが、浅いというのか、
子どものすべてを受け入れている愛ではないように思う。
嫌なところもすべて含めた愛が必要。
「まゆみのマーチ」を読んで、
この考え方は一理あると思えた。
不登校になっている子たちは待っているんです。
手をつないで、
頬ずりして、
抱きしめて、
面と向かって百万回、好きだよっと言ってあげてほしい。
書籍:まゆみのマーチ 自選短編集・女子編
著者:重松清
出版社:新潮社
2016/02/23 Category | blog